「リハビリテーション」とは「身体機能の回復訓練(身体を元通りに治すための訓練)」という意味で一般的に言われることが多いですが、本当のリハビリテーションにはもっと深い意味があります。病気や事故など様々な原因により身体に支障が生じた際、医療機関でまず治療を行い、身体を元通りに治すための訓練を行います。しかし、何らかの後遺症が残ってしまった場合、日常生活や社会生活上にも様々な問題が生じることがあります。後遺症だけでなく、このような生活への影響も含め「障害」と捉え、「障害」とうまく付き合って新たな生活を創り上げていく工夫が必要です。リハビリテーションとはこのように様々な原因により身体に支障が生じた方やご家族の生活を立てなおしていく過程です。
対象疾患 | 脊髄損傷、椎間板ヘルニア、骨折、筋ジストロフィー、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症 |
---|---|
入院におけるリハビリテーション | 理学療法、作業療法、言語療法を通じて、整形外科・脳神経内科の患者様ににリハビリテーション訓練を提供しています。 |
外来案内 | 脊髄損傷、脊椎障害、神経・筋疾患のリハビリテーションを主にしていますが、それ以外の疾患についても診療しています。
装具外来では上肢や下肢の装具をはじめ、コルセット、杖を含めて処方しています。 車椅子外来では手動式・電動式の車椅子処方やその修理を行なっています。 |
ご案内 | リハビリテーション科では医師、看護師、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)、ソーシャルワーカー(MSW)が関与し、定期的なリハビリテーションカンファレンス等を行い、治療の方針を明確にし、患者さんのQuality of Lifeを高めるよう心がけています。 |